2013年09月16日
これは何かな?
この箱のような壺のようなモノ
電車の遮断機のどこかに使われています。 踏切を見かけたら捜して見ましょう。

塗装色は黒の半ツヤですが素材がアルミなので密着を良くするためにプライマーを先に下塗りします。
機械では塗れない部分をあらかじめ手吹きで前補正し、全体にプライマーを吹き付け乾燥させます。

それから仕上げ。もう1周黒半ツヤで上塗り→乾燥します。

フレームやプレート状のものばかりではなく、様々な形状の製品に対応しています。
電車の遮断機のどこかに使われています。 踏切を見かけたら捜して見ましょう。
塗装色は黒の半ツヤですが素材がアルミなので密着を良くするためにプライマーを先に下塗りします。
機械では塗れない部分をあらかじめ手吹きで前補正し、全体にプライマーを吹き付け乾燥させます。
それから仕上げ。もう1周黒半ツヤで上塗り→乾燥します。
フレームやプレート状のものばかりではなく、様々な形状の製品に対応しています。
Posted by のん at
15:29
│Comments(2)
2013年09月01日
がんばってます〜♪

今、コンビニバブルと言われているらしいのですが‥
コンビニエンスストアで使われる台車の塗装が忙しいです。
でも塗装するだけでなく、写真のように塗装し乾燥されて出てきた製品にスクリューネジを4コ付け、その後コンベアラインから下ろしキャスターを4コ取り付け、保護紙を貼り付け、2台ずつ段ボールに入れて梱包機でテープを巻き付けて仕上げます(それぞれの写真が欲しいですね‥反省)
乾燥後は8人体制で頑張っています!
ロット150台を一日おきに納めています。
Posted by のん at
20:55
│Comments(0)